2013年4月27日土曜日

贈り物に、ビールを。


先日、父の誕生日という事で、
お酒を送ってみました。

日頃からよなよなエール














インドの青鬼を愛飲する人なので、















なかなか味にはうるさいでしょうから、
今回は折角なので、
とっておきを。

送ったのはこちら、
オーストリアのビール、
samichlaus











14%の、ビールとしては高いアルコール度数と、
10ヶ月間寝かせてから
サンタクロースの誕生日である12/6に
出荷されるのが特徴なんです。

元々長期熟成用のビールとして作られているので、
最初は甘く苦手な人も居るかもしれませんが、
熟成させるほどに増すクリーミーな泡と、
深い香りと味わいは言葉に代え難いものがあります。

今回はケースで買ったので、
毎年2本ずつくらい開けて、
父の年齢とともに変化を遂げてゆく味わいを楽しんでゆきたいものです。
5年目位からが飲み頃で、
一番いいのは10年目と言われています。

是非是非、皆さんも大切な人への贈り物に。

こうやって美味しいお酒でもないと、
実家に帰らないんですよ、私。
一年に一度くらいは実家に帰る口実をという事で、
今回贈らせて頂きました。
家にあると飲んじゃうし、
邪魔ですからね、
実家は保管場所としては最適な訳です。笑

…ちょっといい話が、
見事に台無しですね。

そんながっかりな話の罪滅ぼしも兼ねて、
折角なので、私のお気に入りをご紹介しましょう。
有名なんで、ご存知かもしれませんが。




まずはDUCHESSE DE BOURGOGNE

















ベルギーのレッドビールと言えばこれ。
ビールとは思えない香りと酸味が特徴的なワインの様なビール。
ビールが苦手な人には是非お勧めしたい一品。




それからVEDETT EXTRA WHITE

















すっきりとしたホワイトエール。
オレンジピールとコリアンダーの香りが爽やかな一品です。
ホワイトエールと言えば
セリスホワイトヒューガルデン
有名ですが、こちらもなかなか。
なによりラベルの白熊がかわいいですし、
裏のラベルに自分の顔写真をプリントしてくれるサービスもあるんです。
何かのお祝いやご贈答用にどうぞ。




そしてそして、
最後は日本のビール。
COEDO 紅赤


















ブルワリーのある地元川越産の金時薩摩芋を使ったラガービールで、
飲むと口いっぱいに薩摩芋の豊かな風味が広がります。
川越は情緒溢れる街な上に
COEDOもあるし、
ごぼう専門店もあるしで、
なかなか侮れませんね。

どうでしょう、気になるビールありました?
これ以外で、何かオススメのビールがありましたら、
ぜひぜひ教えて頂きたいものです。
むしろ、一緒に飲みにゆきましょ。

それでは今日はこの辺で。





2013年4月14日日曜日

ザワークラウトもどき



どうもこんにちは。
春ですね、キャベツやジャガイモなど、
普段よく使う野菜がおいしい季節になりました。

そんな訳で今日は作っちゃいます
ザワークラウト

本来はお漬け物なので、
すぐには出来ないんですけど、
それっぽいのをね。

材料

(春)キャベツ 1/2

A
キャラウェイ 小さじ1くらい?(適当に入れたのでよく解りません)
オリーブオイル 小さじ1/2
鷹の爪 半分
お酢(私は米酢が好きです) 大さじ2くらい?(適当に…ry)
・みりん 大さじ2くらい?
 ひとつまみ
ブラックペッパー(粗挽き) 小さじ1/2
砂糖(三温糖が好きです) 小さじ2
月桂樹の葉(ローリエ) 1枚 (あれば)
昆布  2cm四方(今回初めて入れました、美味しいのかな)


まずはキャベツを千切り
普段のストレスをぶつけましょう。
嫌いな上司を思い浮かべて、
滅多切りにしてやるのです(キャベツをね)

うそです、愛情もって切りましょう。
力を入れずに前(奥)に包丁をスライドさせるかんじです。

はい、出来ました。
こんもり。

















切れたら、ラップをして
















皆さんお待ちかね、レンジでちーん!
オリーブオイルのもこみち、
レンチンの私。




















今回はゆで野菜モード(根菜)でやりました。

そいで、電子レンジが頑張ってくれているうちに
Aの材料を用意します。
*今回は米酢が足りなくなってしまったのでバルサミコ酢を足しました。












これを混ぜといて、
レンジ様がお決まりの台詞(チン!)を発するのを待ちます。
待ってる間はthe booksの曲でも聴いてゆっくり待ってましょう。






レンジ『チン!(愚民よ!時は来た!)』
はいはい今開けるね。
という訳で、取り出します。


だいぶしなしなになってます。
よしよし。

Aの材料をここに投入して、しっかりと混ぜます。
混ぜ終わったら、またラップをして、
味を馴染ませます。




熱が取れたら再びよくかき混ぜてできあがり。




大きなソーセージなんかと一緒にどうぞ。
本物のザワークラウトとは味は違いますけど、
酸っぱいし野菜が沢山取れるしで嬉しい一品です。

ほんとはビールも欲しいけどね。
ではでは、今日はこの辺で。






2013年4月10日水曜日

漫画の事。


普段は人と接する機会があまりないので、
休日はごくたまに
2ちゃんねるのまとめをみたり
映画を観たり、
本を読んだり、
漫画喫茶に行って一気読みして

他人の人生の一握りを観にゆきます。
















そんな事をしているから
結局、人とは接しないで
一方的に読んで
それで終わりなんですけどね。

なんて寂しい人生。笑

でも、いいんだ。

それでも充分に楽しい生活を送れるくらい
楽しい作品に囲まれているので。

そんな訳で、今日は最近一気読みした漫画を3つほどご紹介。



料理どこ行った?

なんて声が聞こえてきそうですが、
どっかいっちゃいましたね、えへへ。

クッキングスタジオで
漫画読む日があったっていいじゃない。
Tiryaki's cooking studioは
そんなゆるゆる進行でいかせて頂きます。

あ、料理も全作品に出てくるので、
なんとかこじつけますよ。
腐っても料理ブログだかんねっ。


シマシマ (完結)





















眠れない女性の為に
添い寝屋を開いたエステサロンを経営する女性と
添い寝に派遣される4人の男性のお話。

見ず知らずの人間と添い寝をするなんて
現実ではなかなか考えられない事ですが
だからこそ枕元で好き放題に話せちゃったり
する訳で、
色んな立場の色んな人の人生を
少しずつ垣間みれちゃいます。

一緒に寝たら情も湧くし、
そこら辺のあれこれで物語が進行してゆきます。

添い寝に派遣される男性の1人が、
実家がお料理屋さんで、
笑顔とおいしい料理で
お客さんにモテモテ。





うさぎドロップ (完結)





















冴えないアラサー男性の子育て奮闘記。

祖父が死んで葬式に行ったら、
なんと隠し子を残して大往生していた事実が発覚。

親戚は誰も引き取りたがらないので、
妙な正義感が湧いてしまって、
気がつけば
幼稚園の女の子との新生活が始まって、
てんやわんやするお話。

引き取った女の子は
幼稚園の頃から料理のお手伝いをしてくれていい子。





にこたま




















付き合っている男性から、
知らない女性と子どもを作りました。
という告白を受けるところから始まるお話。

そこから終わりを迎えるカップルと
そうでないカップル。
浮気という事実を流せるのか、
そこに捕われたままなのか。
よくある話の、よくある会話が生々しい。

主人公の女の子は、
脱サラして料理屋さんで働いていて、
さりげなく登場する料理名に、
これ食べたい!と心くすぐられます。


最近は20代、30代の人生綴った漫画が、
染みますね。






2013年4月6日土曜日

みかんで簡単、油汚れお掃除

どうもこんにちは、
春の嵐が桜をすっかり散らしてしまいそうですね、
皆さん、お花見は済ませましたか?

さて、本日は料理はしません。

そのかわり、
キッチン周りの油汚れを
簡単に落とせる方法を見つけたので、
ご紹介しちゃいます。

材料

・柑橘(なんでもいいと思います)

はい、そんな訳で柑橘です。
これは…伊予かんでしょうか。
なんでしょうね。
(追記:八朔でした。)
 
















これを…

















むいて…

















頂きます!

美味しい、酸っぱいみかんが好きなので、
この酸味…たまりません!

















そんな訳で、ごちそうさまでした、と…。
それではまた今度…、

といきたいところなのですが、
ここからが本番!

このですね、残った皮を、

















こんな感じの、油汚れの付いた部分に…

 



















外の部分を当てて、
皮の汁を搾りながら、
汚れの部分をこすると…




















なんと汚れが簡単に落ちるんだな (=゚ω゚)ノ
(手前の部分がこすったところです) 

やったね。

なんでこんな事を思いついたかと言いますと、

よく洗剤にオレンジオイル配合って、
書いてあるじゃないですか。










 











そんな訳で、いけるんじゃないかと、
やってみたら…大当たりだった訳です!

実際はオレンジの皮のどんな成分が
油汚れを落としてるのかは知りませんけどね。

因みにオレンジオイルは、
これかな、どうかなー。

今度はオレンジの成分が、
こすった部分に悪さしてはいけないので、
汚れを取った後は水拭きをしておくのがいいかもしれません。
酸とか、色素とか、糖分とか、あるからね。

そんな訳で皆様、
柑橘を食べた後は、
是非お掃除を!

ただ、皮は色々料理にも使えるので、
どっちに使おうか、
迷っちゃいますけどね。
たまにはね。

(´-`).。oO(そもそもこんなのオレンジオイル配合の洗剤使えばいいんですよ)